アーカイブ

メープルという樹について。

皆様こんばんは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+oneです。

なかなか梅雨らしいお天気が続きますね。
木々にとっては恵の季節ですが、やはりジメジメジトジトこう続くとさすがに鬱陶しい。
先日、お客様にオススメの加湿器を聞かれ(BRUNCHでは冬場の加湿器をオススメしています!)、内心『あれ、加湿器の事ほとんど知らないじゃん自分…!』となってしまい、勉強がてらオープンしたばかりの蔦屋家電(二子玉川)に行ってきました。
ところが、というか案の定、季節柄もあり加湿器の展示は疎ら。
結局、この季節ならではの除湿器の魅力に取りつかれ、除湿器が欲しくなって帰ってきました。加湿器についてはひとまず座学で学びたいと思います。

さて、鬱陶しい話ばかりしているようですが梅雨が過ぎればいよいよ本格的に夏がやってきます!
そんな中、brunch+oneのトップ画像も夏仕様に変わったのはご存知ですか?
写真にも使われている通り、今日は暑ーい夏にオススメしたい涼しげな色合いの材【メープル】についてご紹介します。

 

table_0010_mp_09

 

 

 

■メープル(ハードメープル)
別名:サトウカエデ(砂糖楓)など

カナダの国旗に描かれているカエデの葉っぱ、それがメープルです。
ご存じ、甘くて豊かな香りを放つメープルシロップが採れる事でも有名な木材。
産地としてもカナダが有名で、あとはアメリカの北東部でも伐採されています。

なんといっても美しい色合いが特徴的ですが、見た目通り非常に滑らかな肌触りであることもポイントです。
ご覧になられた方は『キレイ…』とうっとりされること請け合い。

そしてメープルといって木材のメープルが頭に浮かぶ方はご存じかもしれませんが、
メープル材に稀にみられるレアな木目【バーズアイ】が下の写真です。

1232226b9b6ce3e07f241af91cb25a3766948097.03.2.9.2

鳥の目。バーズアイメープルです。
別名:鳥眼目とも呼ばれます。

お目にかかることはなかなか難しいですし、杢目が出たとしても無垢で使用されることは稀です。
しかし、上の鳥眼目でなくとも美しい目と滑らかな木肌を持つメープル材。
暑い夏に少し涼しい風を吹き込んでくれるような雰囲気を、是非店頭でお試しくださいませ。