アーカイブ

樹種の組み合わせについてお悩みの方はいらっしゃいませんか?

皆さまこんにちは。

BRUNCH目黒通り店5店舗のうちの1つ「brunch+one(ブランチプラスワン)」です。
「多樹種から選ぶ、こだわりのインテリア」をテーマに、商品をお取り扱いしています。

_DSC5683_600px

お客様からご相談をいただくことが多いのが、
樹種の組み合わせ方。
家具選びで最初に悩むところかもしれません。

よくご質問いただくお悩みポイントは、、、

①床材との相性
②お部屋ごとに樹種を分けるのは有り or 無し?

今回はこの2つのお悩みポイントを解決したいと思います*
樹種選びでお悩みの方は、ご参考にしていただけますと幸いです。

①床材との相性

・濃い茶色の床材。

・ナチュラルで明るい色味の床材。

・薄い茶系の床材。

など。。

床材にも様々な色味があります。
お客様の中には「床材と同系色の家具しか合わない。。?」
と思われている方もいるかもしれません。
いえいえ!
そんなことはありませんよ。

どんな色の床材でも相性が悪い樹種はないのです。
一番優先したいのは、どんな空間で過ごしたいかです。

例えば。。

「柔らかく・優しい印象のお部屋」
「ナチュラルなイメージのお部屋」
「明るく・爽やかなお部屋」

こんなお部屋で過ごすことをご希望ならば、ホワイトオーク材やメープル材など
明るい樹種がお勧めです。

床の色別に見てみると。。

<濃い茶色の床材の場合>

image1

ナチュラルな明るい樹種がお部屋のアクセントになります。

<ナチュラルで明るい色味の床材の場合>

image4

明るく統一感を出すことが出来ます。

<薄い茶色の床材の場合>

image5

家具と床材を調和させることができます。

このようにどんな色の床材でも、明るい色味の樹種を配置すれば、
優しい印象・爽やかな印象・ナチュラルな印象のお部屋をつくることができるのです。
難しく考えず、どんな空間で過ごしたいかをイメージして樹種選びをしてみましょう*

お部屋ごとに樹種を分けるのは有り or 無し?

お部屋ごとに樹種を分けるのは、もちろん有りです!

リビングとダイニングは同じ樹種で統一しなければならない。
そう思われている方が多くいらっしゃいますが、
そんなことはありません!

お部屋の中を、
「リビング空間」「ダイニング空間」と分けて考えることもできるのです。

別空間と考えれば、他樹種を組み合わせることも抵抗なく楽しむことができるはずです♪
樹種選びの幅も広がります。

組み合わせ例としては。。。

リビング空間をブラックチェリー材
ダイニング空間をホワイトオーク材の家具にした場合

image7

ダイニング空間はホワイトオーク材でナチュラルな雰囲気、
リビング空間はブラックチェリー材で遊び心のある空間になりました*
好きな樹種がたくさんある!
それならば、空間ごとに好きな樹種の家具を配置してみましょう♪
きっとご自宅がより一層居心地の良い空間になりますよ。

さて、樹種の組み合わせ方のお悩みポイントは解決できましたでしょうか。
まだまだお悩みポイントがある!というお客様は、
ぜひお店で詳しくお悩みをお聞かせいただけますと幸いです。
ベストパートナーとなる家具をおつくりするべく、お手伝いさせて頂きます*

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。