皆さまこんにちは
目黒通りに5店舗を展開する無垢材インテリアショップ
『brunch+one(ブランチプラスワン)』です。
「多樹種から選ぶ、こだわりのインテリア」をテーマに、商品をお取り扱いしています。
年明けから、BRUNCH全店では様々なイベントを開催しています!
*ご好評につき開催期間延長!となりました、「BRUNCH セット割」
*オリジナル商品*BRUNchair(ブランチェア) 3周年を記念した、
「BRUNchair 3rd Anniversary Fair」
などなど。
各店で様々な催しを行っております。
「BRUNCH セット割」
「BRUNchair 3rd Anniversary Fair」
は、全店で開催中のお買い得フェアです。
家具をお探しの方は、この機会に是非ご検討くださいませ。
そんなフェア開催中の中、本日のブログは、
「BRUNCH セット割」でTV台と共に揃えていただきたい、お進めのLD(リビング・ダイニング)セットをご紹介いたします。
2Pソファ+ベンチを組み合わせた、対面式のLD(リビング・ダイニング)セットです。
2Pソファ・サイズ:W1600×D740×H750(SH410) mm
ベンチ・サイズ:W1210×D460×H410 mm
例えば、このソファにW1800×D850×H640 mmのテーブルを合わせたとします。
W1800のテーブルというと、大きめのサイズに感じるかもしれません。
場所をとるのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、
最低、2100×2100 mm のスペースが確保できれば、
写真のソファ/ベンチ +W1800 mmのLD(リビング・ダイニング)テーブルを配置することができます。
このスペースに動線を確保する場合、
下記のサイズを参考にしてみてください。
・人ひとりがスムーズに通れる最低必要寸法:W600 mm
・物を持って人ひとりがスムーズに通れる最低必要寸法:W900 mm
キッチンカウンターの前や、洗濯物を干す窓の前、、
物を持った状態で頻繁に通る動線は、ストレスなくスムーズな動きができるように、
優先的に動線を確保して家具を配置することをお勧めします。
迷った時は、
普段の自分の生活を思い出してみると、
家具の配置・動線確保の基準のヒントになるはずです*
LD(リビング・ダイニング)セットをお探しの方は、
「BRUNCH セット割」のこの機会に、TV台と共に是非ご検討ください♪
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。