brunch+one のすべての投稿

脚は3つの樹種からお選び頂けます。かちっとLDソファ。

皆様、こんばんは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

実は先ほどのblogもそうなのですが、普段はbrunch+oneにはいないスタッフが書いております。普段はbrunch+oneに居るスタッフが千葉店へ行き、普段は千葉店に居るスタッフがbrunch+oneに居るというトレード状態です。
なぜbrunch+oneのスタッフは千葉店へ行っているかと言いますと、撮影のためです。
しばらく、するとその成果がこのblogで報告されると思います!
しばし、お待ちください。

それでは、今回ご紹介するのはSO-0101 LDソファです。

sofa_0101_15_400px

フラットかつしっかりとした座り心地とLDセット用ソファらしいLDソファです。

座面の高さは少し低めで、背の高さが少し高めなので、結果的に背が高めのLDソファとなっています。
シンプルな形状をしていますので上記画像のように、派手なクッションを置くなどして、遊び心をプラスするのも楽しそうですね。
張りぐるみのソファなのであまり木の部分はありませんが、無垢材の家具を多く扱うBRUNCHにとって大事なポイント!きちんと3種類の木からお選び頂けます。

IMG_3602

こちらがbrunch+oneの展示です。テーブルはTA-0084 LDテーブル。
上で掲載したカメラマンによって撮影された写真のソファと同一のものです。
しかし、一つ違う部分が・・・。

向かって左側の片肘ソファの脚はウォールナット、
IMG_3603

向かって右側の2Pアームレスソファは、
IMG_3604ブラックチェリー材の脚です!

brunch+oneでは両方の樹種の脚を展示し、その雰囲気の違いを感じて頂けるようにご用意しております。

ちなみに、こちらはホワイトオーク材の脚の写真。
SONY DSC

TA-0084 LDテーブルもホワイトオーク材なので、明るい樹種でまとめた際のイメージを感じて頂けるかと思います。

座り心地については、いくらうまく説明しようとも、やはり実際に座って頂かない事にはきちんとご理解頂けないと思います。
ぜひ、brunch+oneにてお確かめください。

そして実は、brunch+oneでは明日からもう一台LDセットが増えます!コンパクトですっきりとしたデザインのソファに、異素材の組み合わせのテーブル・・・。
こちらに関しましてはまた明日以降のblogでご紹介致します!

気になる方は以下のページを覗いてみてください。
https://www.brunchone.com/new_item_2015_autumn

それでは皆様のご来店お待ちしております!

 

サイズが豊富なリビング収納!

こんにちは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

昨日は休みを頂いておりましたので、家でまったりとしていたのですが、疲れていたのか眠りに眠ってしまいました。
24時間中19時間ほど眠っていたような気がします。
さすがに、少し言い過ぎかもしれませんが、特に何もしないで一日が終わっていたので、そう違ってもいないかと思います。
よく、寝すぎると身体が痛くなりますが、そういったこともなく、気持ちよく寝ていましたね。
ちょっと、もったいない休みの過ごし方ではありましたが、たまには、本当にたまになら良いかなと納得することにしました。

さて、本日はサイズバリエーションが豊富なリビングボード、リビングチェスト CA-0088をご紹介致します!

cabinet_0088_03_400px

写真は幅1500mmのリビングボードタイプです。
cabinet_0088_06_400px

向かって左側2枚が開き戸、右側の1列が抽斗となっています。
サイズバリエーションとしては開き戸2枚のみの幅797mmタイプ、上記の写真を横に縮めた格好の幅1200mmタイプ(開き戸2枚+抽斗1列)、更に幅1800mmの場合は開き戸4枚のパターンと開き戸2枚+抽斗2列のパターンの2種類があります。

リビングチェストタイプの場合は開き戸は無しで、全て抽斗!
リビングボードタイプの場合と同様に幅797mm、幅1200mm、幅1500mm、幅1800mmがお選び頂けます。

多くの収納家具で特注サイズを承ることが出来ますが、やはりお値段は高くなりがちです・・・。
このCA-0088のように、もともと多くのサイズバリエーションがある場合、お客様がお探しのサイズにぴったり、少なくとも近いものがあるはずです!
ただ、特注でもそう金額が上がらない場合もありますので、その点はお気軽にスタッフまでお問合せ下さい。

ちなみにbrunch+one(ブランチ プラス ワン)ではホワイトオーク材での展示。
IMG_3597

上の写真のウォールナット材と比べると少し印象が変わってきますね。
IMG_3599

こちらのリビングボードは本体が歪んでしまう事を防ぐため、多くの部位を突板を使用し製作していますが、扉、抽斗の前板だけは無垢材を使用しています。

cabinet_0088_08_400px

無垢の扉には反り止めを入れることで、なるべく変化が起こらないように対策を取っています。

前板全体にスリットのデザインを入れることで分割された抽斗も一見一かたまりに。
洗練されたデザインのリビングボードです。

ぜひbrunch+one(ブランチ プラス ワン)にて実物をお確かめ下さい。
それではご来店お待ちしております!

 

この冬はお気に入りのテーブルでお鍋を。

皆様こんにちは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

_MG_5902_400px
夜になると、寒い。。という言葉が出るほど、涼しくなりましたね。
お鍋が食べたくなります。
スーパーに行ったら、鍋のスープの素が一番目立つところに並べられていました。

季節の変わり目です。風邪などひかないようにお体ご自愛ください。

さて、本日2回目のブログは。。。
鍋料理を皆で囲みたくなる、、お買い得なアウトレットのダイニングテーブルをご紹介致します。

_MG_9739_400px

ハードメープル無垢材を使用した、王道シンプルなダイニングテーブルです。

天板厚は38mmあります。
これだけの厚みがあれば、天板下に幕板が無くても、どっしりと安定感のある構造になっています。

肘かけ付きのダイニングチェアをご希望の場合、アーム高が高すぎると天板下の、幕板に当ってしまうということも少なくないのですが、
こちらのテーブルであれば、幕板も無くすっきりですので、選ぶチェアの幅が広がります。

_MG_9737_400px

同じくアウトレット商品のダイニングチェアと合わせてみました。
爽やかな組合わせでお勧めです*

こんな素敵なダイニングテーブルをお買い得価格で御案内中です!

【TA-0008】ダイニングテーブル
サイズ:W1500 D800 H700(天板厚38) mm
樹種:ハードメープル無垢材
仕上げ:オイル

定価¥205,200- → 展示品1台に限り 最終値下げ
¥168,000- (税込8%)

 

<御注文の際のご注意事項>
■アウトレット商品のお支払方法はお現金またはお振込に限らせて頂いております。
予めご了承頂けますようお願い申し上げます。

■別途ご配送料を頂戴しております。

■展示現品となります為、傷・汚れ等がございます。
ご購入をご検討の際は、実物をご確認頂けますようお願い申し上げます。

ご不明な点などございましたら、
下記までお気軽にお問い合わせください。

明日も11時よりオープン致します。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております*

ソファのお共に。

皆様こんにちは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

_MG_9187_400px

本日ものんびりお散歩したくなるような、晴天の目黒通りです。
19時までオープンしておりますので、お近くにお越しの際は是非brunch+one(ブランチ プラス ワン)へお立ち寄りくださいませ。
さて、家具をお探しの皆様に素敵なお知らせです*
今週末よりBRUNCHオリジナル商品の新作フェアがスタート致します。
対象の新作オリジナル家具に限り、フェア特別価格20%OFFにてご案内させて頂きます!
10月10日(土)~11月29日(日)までの期間限定のフェアとなりますので、
この機会を是非!お見逃しなく*

brunch+one(ブランチ プラス ワン)では、リビングボードとLDテーブルをデザイン致しました。10月10日(土)より展示を開始致します。是非、店頭にてご覧くださいませ*

さて、そんな本日のブログはソファのお共に是非お選び頂きたいリビングテーブルをご紹介致します。

【TA-0421】オリジナルリビングテーブル
table_0421_01_400px

無垢材×ガラスの組み合わせがモダンで軽やかな印象です。

table_0421_04_400px

照明や陽の光の反射が織りなす表情も楽しむことが出来るガラス天板。
10mm厚のガラス天板を採用しています。

脚部の樹種は。。。
ブラックウォールナット無垢材レッドオーク無垢材
の2種類からお選び頂けます。

【TA-0106】リビングテーブル
table_0106_04_400px

潔いシンプルさが魅力のリビングテーブルです。

table_0106_09

深めのスリットという工夫で、シンプルだけれどひと味違うデザインに仕上がっています。

樹種は。。。
チーク無垢材アメリカンブラックチェリー無垢材アメリカンブラックウォールナット無垢材イエローバーチ無垢材ホワイトオーク無垢材
の全6種類からお選び頂けます。

【TA-0082】リビングテーブル
table_0082_02_400px

一枚の葉のようなデザインが印象的なリビングテーブルです。

table_0082_05

アクセントになっているセンターライン。
全体の印象が引き締まります。

樹種は。。。
ブラックチェリー無垢材ウォールナット無垢材メープル無垢材
の全3種類からお選び頂けます。

ソファのお共に、是非リビングテーブルを*
気になる商品などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

アウトレット家具で、冬に備えましょう②

皆様こんばんは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

image_okada_chi_gallery_03_400px

日が暮れると、、足元がひんやりしてきました。
なんだか、冬の寒さが頭を過ります。。。
温かい鍋とか、お味噌汁が食べたいですね。

さて、本日2回目のブログも冬に備えてのアウトレット商品をご紹介致します。

1-2ab76

BRUNCHオリジナルLDテーブルがお買い得商品として登場です!
brunch+one(ブランチ プラス ワン)の人気樹種のひとつ、ブラックチェリー無垢材を使用しています。

image

4-886a4

経年変化で赤く色が変化し、風合いの出た色味です。
向かって右側の接ぎ面の一部は色が薄く感じると思いますが、
ここはブラックチェリーの特徴のひとつ、白太の部分です。
樹皮に近い外側の部分を「白太」と呼びます。
この部分は経年変化による色の変化が殆ど見られない部分になるため、
こちらの現品のようなコントラストが生まれます。

このような表情も無垢材のテーブルならではの味わいです。

image

脚が内に入っていますので、L字型のソファと合せても、
立ち座りの動作がスムーズに出来ます。

このLDテーブルを展示現品1台に限りお買い得価格でご案内致します!

■TA-0084 BRUNCHオリジナルLDテーブル

サイズ:W1350 D800 H650
樹種:ブラックチェリー無垢材
仕上げ:オイル

通常価格¥144,180- (税込) ⇒ 最終値下げ! ¥115,300- (税込)

<御注文の際のご注意事項>
■アウトレット商品のお支払方法はお現金またはお振込に限らせて頂いております。
予めご了承頂けますようお願い申し上げます。

■別途ご配送料を頂戴しております。

■展示現品となります為、傷・汚れ等がございます。
ご購入をご検討の際は、実物をご確認頂けますようお願い申し上げます。

ご不明な点などございましたら、
下記までお気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

アウトレット家具で、冬に備えましょう。

皆様こんにちは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

_MG_9187_400px

昨日から一段と気温が下がったように感じます。
爽やかだと感じていた秋風も、少し肌寒く感じるようになってきましたね。
毎朝のように飲んでいたアイスコーヒーも、そろそろホットに変わりそうです。

今年も残すところ2ヶ月です。
本格的な寒さが訪れる前に家具を揃えて、お部屋を快適にしませんか?
eyecatch_main_20150906

※こちらの商品はご好評につき、ご売約となりました。
誠にありがとうございました。

sofa_0061_02_400px

ウォールナット無垢材のフレームと黒い革が落ち着いた印象のハイバックソファです。
展示期間が長い商品となりますので、
フレームのウォールナットの色は良い風合いに経年変化して明るくなっています。

本革を使用したクッションは、シックで上質な印象にも見えますが、
合せるクッションで様々な雰囲気をお楽しみ頂けます。

本革の仕上げ方法はアニリン仕上げです。

 

■本革の日常のお手入れ方法
お手入れの基本は乾拭きです。乾いた柔らかい布で拭く事で、ほこりや汚れを取り除くとともに磨くほどに革特有の素材感や輝き、ツヤを放ちます。
更にプラスアルファのお手入れとして、定期的にメンテナンスオイルを塗る事をお勧め致します。
オイルを塗付することで、革に油分(栄養)と水分(保湿)を与え、ひび割れなどを防ぐことができます。

使い込む程に味わいを増し、お手入れする度に愛着が湧く。
それが本革ソファの魅力です。

 

 

 

ご不明な点などございましたら、
下記までお気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

気品ある佇まい。

皆様こんばんは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

すっかり日が暮れるのも早くなりましたね。
外は真っ暗ですが、本日二度目のブログ更新でございます。

 

先程、こちらのキャビネットについて店頭でご案内させて頂きました。
前面を『矢貼り』と呼ばれる突板を斜めに貼る技法で貼っている非常に目をひくキャビネットで、ひと目で気に入って頂いたようでした。

cabinet_0149_01_600px

 

通常突板というのは縦か横に貼りますが、これは斜め。
厳選された突板のみを使用していることも相まって非常に『品』があります。

しかし斜め貼りに隠された魅力はそれだけではありません。
この写真をご覧ください。

IMG_3531 IMG_3532

 

これは同じキャビネットを左右別の角度から撮影したものなんですが、おわかりになりますか?
左の写真の引出しの色が上から【薄い・濃い・薄い】となってるのに対し、右は【濃い・薄い・濃い】となっています。
つまり、見る角度によって色が違って見えるんですね。
この効果によりとても表情豊かで品のある佇まいを持っているのです。

そしてもう一つ特徴的なのがツマミです。

cabinet_0149_07_400px

 

あえて大きめのものを採用し、これは小石原焼きという陶器でできています。
温かみある手触りと掴みやすさが最大の特徴で、矢貼りに負けないワンポイントとしても活躍してくれます。

 

cabinet_0149_08_400px

 

引出しはレール式ですので奥のものも取り出しが容易ですし、
途中まで押せば自動で閉まるソフトクロージングを使用しています。

 

cabinet_0149_09_400px

 

最上段には内引出しもあり手触りの良いフェルトの中敷きが敷いてあります。
アクセサリーなどのデリケートな小物はココに仕舞いましょう。

展示はウォールナット材ですがその他、ナラ材・ブラックチェリー材もできます。
詳しくはこちらからもご覧ください↓↓

 
■CA-0149 矢貼キャビネット

サイズ:W750 D425 H1000 mm
材 / 仕上げ:ウォールナット材 / オイル仕上げ
納期:約2ヶ月前後
価格:¥164,160-(税込)

 
と、書いていたら先程のお客様から注文したいとの嬉しいご連絡が!
是非、皆さんも店頭でご覧ください。

 

お問い合わせはこちらまで↓↓

組合わせは無限大。

皆様こんにちは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

 

昨日の晩から急に寒くなりましたね。
一昨日までは窓を開けて大きめのタオルケットを掛けて寝ていたんですが、
さすがに昨晩は寒くて窓を閉めました。
10月に入り、いよいよ本格的に秋が訪れようとしています。
読書の秋・行楽の秋・食欲の秋、皆さんはいかが過ごされますか?
例年食に走る傾向ある私ですが、今年はどこか紅葉でも見に出かけてみようかと思います。どちらにしても行った先で食に走ることになりそうですが。
さて、デザイナーズ家具を中心に展示をしているbrunch+oneですが、
もうひとつの特徴としてあげられるのが多樹種の展示です。

『ダイニングセットが欲しいんですがまだ樹種を決めれなくて…。』

『ウォールナットの家具が欲しいんだけどブラックチェリーも捨てがたい!』

『そもそも樹種によって何が違うの?』

といった『まだ樹種を迷っている方』、是非brunch+oneへお越しください。

店内には人気のウォールナット材をはじめ、

wood_walnut_160px

味わい深いブラックチェリー材

wood_black_cherry_160px

明るくどんなお部屋にも合わせやすいホワイトオーク材

wood_nara_160px

美しい木肌のメープル材

wood_maple_160px

明瞭でのびやかなホワイトアッシュ材

wood_white_ash_160px

クセのないスッキリとした木目が特徴のブナ材

wood_buna_160px

希少価値の高いチーク材

wood_teak_160px

またその他の材まで豊富に取り揃え、実際にご覧頂けます。
全ての材は基本的に無着色で展示しておりますが、ご希望に合わせて色を入れる事ができるものもございます。

様々な樹種を扱っているからこそできる多樹種の魅力を是非味わってみて下さい。
例えばこんな感じ。

image_okada_chi_gallery_02_765px

この写真の中に使われている材は、ホワイトオークとメープル材。
どちらも陽の光が似合う明るく軽やかなイメージ。

image_okada_chi_gallery_03_400px

 

ダイニングテーブルはメープル材、チェアはホワイトオーク材を組み合わせています。
同じセットの中に2つ以上の材が混在しても全く問題なしです。

 

_MG_5125_765px

こちらの写真の手前のソファはチーク材、奥のダイニングセットはブラックチェリー材です。
こちらは上の明るいイメージとは異なり少し落ち着いた雰囲気。

さて、あなたはどちらがお好みでしょうか?
brunch+oneではどちらの雰囲気もそのほかのものも実際にご覧頂けます。
どの材に使用かお悩みの方は是非ご来店下さいませ。
お待ちしております。

 

お問い合わせはこちらまで。

実用性+デザイン性

皆様こんばんは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

_MG_5902_400px

ここ最近、オリーヴの葉が心無しか少なくなっているように見えて、心配していました。
今朝も、お店の前を掃除しながら入口に置いてあるオリーヴの木の様子を見ていたのですが。。。

去年もこの位の時季だったかオリーヴの木についていたのと同じ、緑の芋虫が。。。!
2匹で、美味しそうに葉を食べていました。
ムシャムシャと食べる姿は一生懸命で見守りたくもなりましたが、葉っぱが無くなるのは
困るので、別の植物へ移動することに。

この時期の芋虫対策は毎年の恒例になりそうです。

さて、芋虫話はこの辺で。。
本日2回目のブログは、デザイナー小泉 誠のスツールを紹介させて頂きます*

designer_makoto_koizumi
Makoto Koizumi
小泉 誠

1960年東京生まれ。

デザイナーの原兆英・原成光両氏に師事した後、1990年コイズミスタジオ設立。箸置きから建築まで生活に関わる全てのデザインを手掛ける。2003年にデザインを伝える場として東京の国立市に「こいずみ道具店」を開き、リアルなデザイン活動を展開している。

2003年「デザインの素」出版。
2004年ギャラリー間展覧会。同時に「と/to」出版。

【CH-0111】スツール
chair_0111_16

直線的なラインですので、壁付けして花瓶に花をいけて飾ったり。
プチテーブルとしてソファの近くに置いたり。
もちろん、椅子としてもお使い頂けます。

3脚まで重ねることが出来ますので、使わない時はコンパクトに収納も可能です。

chair_0111_15

樹種は。。
ブラックチェリー無垢材ブラックウォールナット無垢材ナラ無垢材ホワイトアッシュ無垢材ヨーロピアンビーチ無垢材ハードメープル無垢材
の全6種類からお選び頂けます。

実用性と見た目の良さを兼ね備えているのが、とても魅力的です。
スツールをお探しの方は、是非brunch+one(ブランチ プラス ワン)へ
ご覧にいらしてください*

 

トップページがリニューアルしました!

皆様こんにちは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

 

IMG_3486

 

先日の休みに撮影した夕焼け。
秋は夕暮れ。
清少納言も思わず頷いてくれそうな素晴らしい「焼け具合」でありました。

田舎の出身なので毎日のように夕焼け空を眺めたり季節の匂いを感じていたわけですが、
都会に出てみるとホントに空が狭く季節もなかなか香りません。
昔は空が狭いという言葉の意味自体わかりませんでしたが、今はしみじみと感じます。
なんでもあって便利な都会は好きですが、やはり田舎がある自分は幸せ者だなぁと感じた秋の夕暮でした。

 

えーと、おセンチに浸っている場合でもありませんね。
ところで皆さん、BRUNCHのトップページがリニューアルしたのはご存知ですが?

 
無題

2

 

写真をメインとした非常に見やすいページになりました。
今までのイメージも良かったんですが個人的には今回のリニューアルページの方が好みです。
見やすくなったBRUNCHのホームページを是非ご活用ください。

 

そしてウェブで一番ご覧頂いているページがこちら。

title

BRUNCHの家具をご納品させて頂いたお客様のお部屋たちです。
家具って決して安くないお買い物ですから、自分の部屋に合うかな・実際に部屋に入れてみたらどうかな、と皆さんやはり不安でいっぱい。

そんな時はいろんな人のお宅を覗いてみましょう。
きっと自分のお部屋に近い雰囲気のお宅や、こんな部屋にしたい!といった出会いなど、あなたを待っていると思います。

 
ウェブページへのアクセスが第一回目のご来店と考えるBRUNCHはその他にも様々なコンテンツ・特集をご用意してお待ちしております。
家具をお探しの方はもちろん、家具を探そうか迷われている方や単にインテリアが好きといった方まで楽しんで頂けるかと思います。

皆様のご来店をお待ち申し上げております。

 

 

↓↓お問い合わせはこちらまで↓↓