brunch+one のすべての投稿

新作フェアもあとわずか!

皆様こんにちは。 東京・目黒のブラックチェリー、ウォールナット、チーク、メープル、を中心とした無垢材家具を扱うインテリアショップbrunch+oneです。

今朝は今日も雨かと沈んでいましたが、 若干ですが日差しが出てきましたね。 まだまだ油断は出来ないですが少し希望が出てきました。

さてそんな本日は新作のオリジナルサイドボードのご紹介です。

cabinet_0155_01_600px

●CA-0155 BRUNCHオリジナルサイドボード

「矢貼り」といわれる木目が斜めに入るように突板を張る技法を用い、 木目が通るようにうまく貼り合わることでひし形の木目が現れる前板が特徴です。

cabinet_0155_08_400px (1)

矢貼りを使ったひし形のデザインを最大限に活かすため、
あえてツマミや取っ手をつけない仕様に致しました。

一見木目をプリントしたのではないかと思うくらい精巧な仕上がりとなっておりますが、
天然の木目を利用して、一点一点の木目を見ながら合わせております。

職人さんの丁寧な仕事が感じられますね。

こちらのサイドボードは収納力も魅力です。

cabinet_0155_09_400px

上部の引出し4杯はスライドレール仕様になっており開閉がしやすくなっています。

cabinet_0155_10_400px

扉部分は棚板が可動式になっていますので、
上下の間隔を変えることが出来ます。

収納するものによって棚板の高さを調整できるので、非常に自由度の高い収納となっております。

樹種は写真と同じブラックウォールナットの他、ホワイトオーク、イエローバーチ、ハードメープル、着色ホワイトオーク、アメリカンブラックチェリー、チークでもお作りが出来ます。

サイズはW1200、W1500、W1800(mm)の3タイプがございます。
※D450×H750(mm)

通常の仕様以外にも、サイズ変更や仕様変更を承ることが可能です。
何かご希望等がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

こちらは只今開催中の新作フェア対象商品ですので、
期間中は20%オフの特別価格でご注文頂けます!

新作フェアについて詳しくはこちら

展示はbrunch+oneにございます。
ぜひ一度店頭にてご覧くださいませ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

木の家具って面白い。

皆様こんにちは。
東京・目黒通りのブラックチェリー、ウォールナット、ナラ、メープル、チークを中心とした無垢材家具を扱うインテリアショップbrunch+oneでございます。

本日は生憎のお天気です。
先週も週末が雨でしたよね。
なかなか意地の悪いお天気です。

さてそんな本日ですが、新しいテーブルが入荷致しましたのでそちらをご紹介致します。

 

table_0084_01_600px (1)

●TA-0084 BRUNCHオリジナルLDテーブル

L(living)とD(dining)を一つの空間と考え、
お食事と寛ぐ時間をこのセット1つでまかなえるように設計されたLDセット。

こちらのテーブルはそんなLDスタイルのダイニングテーブルです。

細長く美しい4本の脚は、
かなり内側に取り付けられており、
ソファやベンチなどの長椅子を合せてもぶつかることなくしまい込めます。

 

table_0084_12_400px

テーブルの高さは650mm。

ソファの座面の高さに合せ、一般的なダイニングテーブルよりも高さを低めに設定しております。

LDスタイルですとお食事以外にもテーブルの上で書きものをしたり、
パソコンを使ったりなどの作業をすることも考えられますので、
一般的な高さのバランスよりも少し低いぐらいにした方が、
そういった作業をするときにも楽になります。

image1

以前からブラックチェリー材で展示をしていたこちらのテーブルですが、
今回ブラックウォールナット材に展示を変更致しました!

ブラックチェリー材のものはスタイリッシュなデザインながらもカジュアルな印象があったこちらのテーブルですが、
ウォールナット材にするとよりシックで高級感のある雰囲気になりましたね!

同じデザインでも樹種が違うだけでこれだけ印象が変わるのですから、
木の家具というのはおもしろいですよね。

BRUNCHが目黒通りに何店舗もお店が並んでいるのも、
お店ごとに展示している樹種を変えて、
いろいろな樹種ごとの家具の表情をご覧頂きたいからなんです。

ですのでまだ樹種が決まっていないという方は、
是非一度目黒通りのBRUNCHを巡ってみてください!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

華奢なテーブルをお探しなら

皆様こんばんは。
東京・目黒のブラックチェリー、ウォールナット、チーク、メープルなどを中心とした無垢材家具を扱うインテリアショップbrunch+oneです。

一段と寒さも厳しくなってきましたね。

本格的な冬入りが近づいている気がします。

まだ暖房は使っていないんですが、そろそろ悩ましいですね。。

これからといったら鍋の季節。

今年は一人鍋に手を出してみようかと考えています。

具を切って鍋に入れるだけですからね。

確かに手軽そうだなと。

まずは鍋を買う所からですけど。笑

さてそんな本日はこちらのダイニングテーブルをご紹介したいと思います。

table_0010_mp_02_400px

●TA-0010 メープル無垢材 ダイニングテーブル

丸みが強調されたデザイン。

そんな優しいデザインをしながらもどこか凛とした佇まいがあります。

table_0010_mp_07

ポイントは面の取り方にあります。

長辺の面は丸く面を取り、
短辺は対象的に直角に面を取っています。

短辺を直角に面を取ることでシャープさが加わり、
可愛らしさや優しさだけではない、
クールさを持ち合わせた絶妙なバランスが表現されています。

いろいろな雰囲気のお部屋にも合わせやすいですね。

table_0010_mp_07

このテーブルで注目して頂きたいのはその華奢さ。

天板から脚までここまで華奢なラインを持つダイニングテーブルは他を探してもなかなかありません。

線を細くすればするほど耐久性を持たせることが難しくなるからです。

職人さんたちの製造技術の高さが伺えるポイントですね。

table_0010_mp_05_400px

CA-0011 ダイニングチェアと合せてみました。

やはり丸みのあるチェアとの相性は非常に良いですね。

ただ短辺が直角に面を取ってあるので、
もっとシャープなデザインのダイニングチェアと合せてもまた相性がいいんです。

テーブルのデザインの良さはもちろん。

チェアの合わせやすさという意味でも非常にレベルの高いテーブルですね。

brunch+oneに展示がございますので、
ご興味のある方はぜひ店頭にてご覧くださいませ!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

職人技のキャビネット

皆様こんにちは。

東京・目黒のブラックチェリー、ウォールナット、チーク、メープルなどを中心とした無垢材家具を扱うインテリアショップbrunch+oneです。

今日は雨が降りそうで降りませんね。

こういう日こそ折りたたみ傘の出番だなーと思います。

雨が降りそうだからと傘を持って出て、
結局雨が降らなかったときの虚しさったらないですからね。

折りたたみ傘。

このブログを書きながら今思い付いたのですが、
欲しい物ランキングで急浮上です。

さてそんな本日ですが、こちらのキャビネットをご紹介致します。

●CA-0149 矢貼りキャビネット

cabinet_0149_01_600px

引出し前板の斜めに交差する木目にまず目がいきますよね。

これは「矢貼り」と言われる技法でして、
木目を厳選した突板を使用し、木目が矢の様な形になるよう精巧に角を合わせる技法です。

まるで木目をプリントしたかと思うぐらい精巧ですよね。
職人さんの見事な技術が感じられます。

 

cabinet_0149_07_400px

引き出しのツマミは福岡県東部で作られている小石原焼きと呼ばれる焼き物を使用しています。

小さな面積の中にぐるりと回った模様は飛鉋(とびかんな)と呼ばれる伝統工芸です。
これまた職人さんの精巧な技術が感じられる部分ですね。

ツマミは小石原焼きが種類と木製取手が2種類の計5種類からお選びいただけます。

 

cabinet_0149_08_400px

引出しはフルスライドレール仕様になっています。

ソフトクローズ機構がついているので最後の方でゆっくりと閉まる、
高級感のある仕上がりです。

サイズは大きくないですが、
小引出しが隠されていたり、上段の引出しに仕切りがつけられていたりなど、
収納力もあり使いやすさもあるキャビネットです。

 

cabinet_0149_09_400px

上段の小引出しには敷物が敷かれています。

人工スエード皮革の敷物は高級感があり手触りなめらか。

大切なジュエリーやアクセサリー、腕時計などの小物はこちらにしまってください。
仕切りが無く、ざっくばらんに仕舞えるところがまたいいですね。

写真のウォールナット以外にもブラックチェリーやホワイトオークでもお作りできます。

気になる方はぜひbrunch+oneにて実際にご覧ください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

張地は何にしよう…

皆様こんにちは。
東京・目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

今日も生憎のお天気です。
乾燥が防げるのでたまには降って欲しいのですが、
週末2日続けて降らなくても…とはどうしても思ってしまいますね。

目黒通りもさすがに人通りが少ないです。
外出されるかたはお足下にご注意ください。

最近新しいダイニングチェアを入れようと考えているのですが、
張地を何にするかかなり悩んでおります。

店頭に展示している家具の張地は全てスタッフがセレクトしたものなんですよ。

お客様が家具をお選びになる際に、
なんだかんだで一番悩まれるのは意外と張地です。

image1

張地を悩む気持ち。非常によく分かります。

張地ひとつで印象もかなり変わりますもんね。

何十種類とある中から一つを選ぶ。。

難しいですよねー…

無難な色にすれば外れることは少ないですが、
そればかりではつまらないですし、、、
かといって強い色にするのも勇気が入ります。

image2

ソファの張地であればクッションなのでアクセントをつけるのがベターだと思うんですが。

チェアだとそうもいかないですから私はチェアの張地選びの方が難しいと感じますね。

そういう訳で悩ましい日々を送っているわけです。

どうしても張地が決められない!という方は、
ラグやカーテンなのど色味に合わせるとお部屋にまとまりが出たり、
ダイニングとリビングの張地を反対色にすることでメリハリをつけることが出来ますよ。

まあ自分が気に入って選らんだ家具と張地であれば、
どんな張地であろうと絶対に気に入って頂けると私は思います。

そのことを自分にも言い聞かせながら、
私も張地を決めたいと思います。笑

チェアが入荷しましたらきっとこちらのブログでもご紹介させて頂くと思いますので、
どうかお楽しみに!

生憎の雨ですが本日も元気に営業しておりますので目黒通りへお越しの際はぜひbrunch+oneへお立ち寄りくださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ダイニングセットをお探しの方へ*

皆様こんにちは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

_MG_1373_600px

すっきりとしないお天気ですが、本日もbrunch+one(ブランチ プラス ワン)は19時まで
オープンしております。
無垢のテーブル、デザイナーが手掛ける椅子、収納家具や人気のLD(リビング・ダイニング)セットなど、種類豊富にご用意しております*
「無垢の家具でお部屋をコーディネートしたい」そのような御希望がございましたら、
是非、お気軽にご相談ください*

さて、そんな本日のブログは、ダイニングセットの人気の組み合わせをご紹介致します。

table_0164_06_400px

table_0164_11_400px

直線的なラインで、すっきりと軽やかなダイニングセットです。
brunch+one(ブランチ プラス ワン)では、上記写真の組み合わせで展示をしております。
こちらのダイニグテーブルとチェアの組合せは非常にご好評で、展示品と同仕様でお選び頂く事も多いです。

【TA-0164】ダイニングテーブル
table_0164_01_600px

脚と幕板が内側に付いていますので、
パっと見た時の姿も、よりスッキリと見えます。

樹種は、ブラックチェリー無垢材ブラックウォールナット無垢材ホワイトオーク無垢材アルダー無垢材の全4種類からお選び頂けます。

【展示品仕様】
サイズ:W1600×D850×H720 mm
樹種;ブラックチェリー無垢材
仕上げ:オイル

【CH-0155】ダイニングチェア
chair_0155_bc_01_600px

ゆったりとした背もたれと広々とした座面で、掛け心地・デザインともに定評のあるダイニングチェアです。

掛け心地の良さのポイントは、2本のUの字の背もたれ。
この背もたれが身体全体を支えるので、包み込みような安定感が生まれます。

樹種は、ブラックチェリー無垢材ブラックウォールナット無垢材ナラ無垢材ホワイトアッシュ無垢材ヨーロピアンビーチ無垢材ハードメープル無垢材
の全6種類からお選び頂けます。

【展示品仕様】
樹種:ブラックチェリー無垢材
仕上げ:オイル
張地:カレイド2490
kaleido_2490_360px

商品についてのご質問は、お電話・メールでも承っております。
是非、お気軽にお申し付けくださいませ*

 

エッジを効かせたダイニングテーブル

皆様こんばんは。
東京・目黒通りのブラックチェリー無垢材を中心とした家具を扱うインテリアショップbrunch+oneでございます。

11月も早5日が過ぎました。

ハロウィンが終わり町にはもうクリスツリーがちらほら並んでいます。

毎年このハロウィン→クリスマスへの切り替えの早さには驚かされます。

なんだか11月が何のイベントもないみたいで可哀想ですよね。

11月にもワンクッション何かプチイベントがあればクリスマスへの切り替えもここまで早くはならないと思うんですね。

私は11月が誕生月なので11月にもイベントがあるんですが、、
何かまだマイナーだけど楽しいイベントとかないですかね。11月。

11月は秋の情緒が一番楽しめる月だと思うので、そこを売りに頑張って欲しいですね。

さてそんな本日ですが、こちらのダイニングテーブルをご紹介致します。

 

table_0164_01_600px●TA-0164 ブラックチェリー無垢材 ダイニングテーブル

直線的でカクカクっとしたフォルム。

見る角度によって脚の太さが異なって見えます。

脚を細くみせるためのデザインですね。

 

table_0164_10_400px
天板も半分から下を斜めにカットし、

カクっとしてエッジの効いた面形状になっています。

天板の面を斜めにカットすることは天板の厚みによる圧迫感を軽減し、
よりシャープな印象となります。

フォルムのスタイリッシュさにこだわったダイニングテーブルです。

 

table_0164_06_400px

●CH-0155ダイニングチェアと合わせるとこんな雰囲気に。

お互いに直線を活かしたスタイリッシュなデザインなので、
とても相性が良いです。

こういったスタイリッシュなデザインの家具はブラックチェリーの艶やかな表情とも相性が良いですね!

写真はブラックチェリー無垢材でお作りしたものです。

それ以外にもウォールナット、ホワイトオーク、アルダー無垢材でお作りが出来ます。

サイズは幅1300mm~1800mmまで100mm単位で調節が可能、
奥行は800mmから900mmまで50mm単位で調節可能です。

仕上げはオイル仕上げかウレタン仕上げの2種類からお選び頂けます。

ぜひ一度店頭にてご覧くださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

肘無しの椅子をお探しの方に。

皆様こんにちは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

_MG_0574_600px

文化の日の本日は、秋風が気持ちの良い晴天です。
本日も19時までオープンしておりますので、
家具をお探しの際は、是非!目黒通りのbrunch+oneへお立ち寄りください。

♦ お知らせ ♦
ファッションブランド「ミナペルホネン」のテキスタイルを使用した椅子を展示・受注販売する特別なフェア「ミナペルホネンと、暮らす。」
ご好評につき、期間延長となりました**
~12月27日(日)まで、素敵な椅子たちをご用意しております。
ファンの方のみならず、とっておきの椅子をお探しの方は
是非一度、ご覧にいらしてください*
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。

minaSPpics2

さて、そんな本日は肘無しの椅子をお探しの方にお勧めのダイニングチェアをご紹介致します。

【CH-0035】ダイニングチェア

chair_0035_mp_01_400px

chair_0035_mp_03_400px

chair_0035_mp_04_400px

デザイナー古田 恵介の手掛けた椅子です。
背もたれの形が印象的ですね。
背はファブリックをつける仕様と、無垢材の仕様、2種類からお選び頂けます。

chair_0035_14_400px

コンパクトなサイズ感に見えますが、座面は十分な広さがあるので、
掛け心地も良好です。
chair_0035_09_400px

樹種は、、、
ブラックチェリー無垢材ブラックウォールナット無垢材ナラ無垢材ホワイトアッシュ無垢材ヨーロピアンビーチ無垢材ハードメープル無垢材
の全6種類からお選び頂けます。

brunch+oneでは現在、ハードメープル無垢材のフレームで展示しております。

張地は【art.8104-438】を使用しています。

art8104_438_360px

_MG_9760_400px

【TA-0010】ダイニングテーブルと合わせると、このような感じになります*
後ろ姿も綺麗ですね。

優しい雰囲気の中に、スパイスを効かせる。。
そんな家具のコーディネートをお探しの方にお勧めの組み合わせです。

商品についてのご質問はメール・お電話でも承っております。
是非、お気軽にお申し付けくださいませ*

メープル無垢材のお買い得アウトレット商品。

皆様こんにちは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

_MG_1280_600px

今日から11月ですね。ぐっと寒くなってきました。
そろそろ暖房。。の季節です。
そして今年も残すところ2ヶ月!!

温かいお部屋でゆっくり過ごす為の家具をお探しならば、是非brunch+one(ブランチ プラス ワン)へお立ち寄りください。現品限りのお買い得な商品もございますよ*

本日のブログは、無垢のテーブルといえば。。
と皆様がイメージするような王道デザインのお買い得ダイニングテーブルをご紹介致します。

_MG_9739_400px

角面・角柱脚の王道シンプルなデザインで、
ずっと使い続けたくなるダイニングテーブルです。

天板の厚みは38mmございます。
無垢材の素材感を存分にお楽しみ頂けるのではないでしょうか*

天板下に幕板の付かないスッキリとした形ですので、、、
アーム高650mmある【CH-0225】BRUNCHオリジナルダイニングチェアも綺麗に収まります。

2

樹種はハードメープル無垢材を使用しています。
白い木肌は、経年変化で時間をかけてゆっくりと深みのある色合いに変わります。
brunch+oneの展示品には3年ほど経っているメープル無垢材の展示品もございますので、
経年変化後の色合いもご覧頂けます。

【TA-0008】ダイニングテーブル
サイズ:W1500 D800 H700(天板厚38) mm
樹種:ハードメープル無垢材
仕上げ:オイル

_MG_9739_400px

定価¥205,200- → 展示品1台に限り 最終値下げ
¥168,000- (税込8%)


<御注文の際のご注意事項>
■アウトレット商品のお支払方法はお現金またはお振込に限らせて頂いております。
予めご了承頂けますようお願い申し上げます。

■別途ご配送料を頂戴しております。

■展示現品となります為、傷・汚れ等がございます。
ご購入をご検討の際は、実物をご確認頂けますようお願い申し上げます。

ご不明な点などございましたら、
下記までお気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

リビングテーブルはどうしよう。vol,2

皆様こんにちは。

東京は目黒通りのブラックチェリー、メープル、ウォールナット、チーク、ビーチを中心とした無垢材を取り扱う家具店brunch+one(ブランチ プラス ワン)です。

 

IMG_3641

 

 

この間、夜の目黒通りを歩いていたら道端にかじったミカンが置いてありました。
まず通常かじることがないですし、道端に置くこともそうそうないので非常に目を引いていたんですが、深夜の夜道ということも手伝ってなんだか不思議な気分でした。

さらに言うとBRUNCHがある目黒通り近辺は昔競馬場だったそうで、
今も『元競馬場』と呼ばれこの辺りの街灯には馬のモチーフが飾られています。

そこを踏まえて改めて写真を見ると、馬がかじったように見えなくもない。
ひとつのミカンに惑わされる秋の夜長でした。

 

さて話しは前回のブログにもどりまして、本日はリビングテーブルのお話の続きを。

前回のポイントは『食事をするのか・しないのか』
その中でも食事をするのに向いている、座卓向きのテーブルをご紹介しました。

今回ご紹介するのは食事をしない、と言うと極端なんですが
(もちろんしようと思えばできますし)
ソファとセットで使うイメージのリビングテーブルをご紹介します。

table_0421_01_400px

■TA-0421 BRUNCHオリジナルリビングテーブル

こちらもTA-0106リビングテーブルと同じくbrunch+oneにて展示しているテーブルのひとつです。
先にも書いた通り食事しようと思えばできますが少々難がありそうです。
しかし天板のガラスは部屋に置いた時の圧迫感をやわらげ、ウォールナットの濃いめの色と相まって非常に品のある佇まい。

^CABFA75DA5D55BA104526EF27BEA35171A1B350F6E1D30AAB7^pimgpsh_thumbnail_win_distr

こちらはTA-0104ソファに合わせたところの写真です。(写真が小さくてすみません)
所謂サザエさん構図ですが、これが無垢天板ですとさらに圧迫感が出ます。

コーヒカップやリモコンを置くには十分な大きさですし、
『食事はダイニングで』という方にはガラスを使用したこのようなテーブルもオススメです。

前回は座卓として使う前提でしたのでオススメの高さ350~370mmと書きましたが、
完全にリビングテーブルとして使用する場合は『合せるソファの座面高より高く』が良いかと思います。
ソファに合わせる場合はあまり低いと置いたものが取りづらいんですね。

長く書きましたが体感していただくのが一番です。
ぜひ店頭でご覧くださいませ。

 

お問い合わせはこちらまで。